CO-BIZが『やりたいこと』『できること』

CO-BIZが、取り組むこと・取り組んだことを発信するための場所です。

vol.6 プログラミングの基礎を身につける

システム開発って

プログラミングだけじゃなくて

ざっくりいうとこんな流れなんですが

要件定義

 ↓

概要設計

 ↓

詳細設計

 ↓

開発(プログラミング)

 ↓

テスト

 

システム構築のプロジェクトだと

このステップごとに

フェーズといわれる区切りがあって

そればっかりするんですが

例えばテストフェーズだったら

テスト項目つくって

テストデータつくって

ひたすら検証していって

不具合がないかを見ていきます

 

じぶんのはじめての仕事環境では

とても小さい単位なんだけど

すべてが経験できる環境でした

 

最初は開発プールとよばれるチームで

約3ヶ月みっちりと開発とテストばっかりで

複数のプログラム言語をぼちぼち身につけ

テスト項目やデータのつくりかたを学び

依頼されてくる設計書の良し悪しを

じぶんが開発者の目線で感じ

じぶんだったら

どういう風な設計書の書き方や

説明の仕方をするかなぁとイメージし

ある程度マイペースに仕事をしてました

 

いちばんタメになったと思うことは

すでに稼働中のプログラムを変更するため

既存のプログラムに影響がでないよう

変更箇所に関わる部分の

設計書と実際のソースコード

しっかりと読み取り理解することを

ひとつひとつの仕事で経験したことかな

 

じぶんの仕事や作業だけではなく

ほかの人のやったことにも

必然的に目を向けることで

通常よりも格段に経験がつめたと

いまでは思っている

 

システムって

いろんなつくりかたができると思うけど

どんなロジックの組み立てかた

どんなプログラムの仕方をするかで

クオリティがだいぶ変わるんだなぁ

ということがここで学べた気がする